友達に薦められて、鬼頭莫宏先生の自転車漫画「のりりん」(講談社・イブニングKC)を読んだ。
よくある熱血スポ根系の自転車漫画ではなく、単純に「乗ることは楽しい!」という点にスポットを当てたのはいいなぁと思いました(ただ、今後は熱血スポ根系、いや作者の言葉を借りると「体育会系」に進展しそうですが)。
そして記事のタイトルは、主人公がロード乗りに喧嘩を売ったときの
「初心者のミスに寛容じゃない文化は発展しないぞ」
に続くお言葉です。
この点、自分がよく使う鶴見川や横浜の自転車乗りの人たちは初心者にやさしいと思います。
ミスではないですが、私がスポーツバイクで初めてパンクし慣れない手つきで修理していたときに
「大丈夫ですか?」と声をかけてくれた人たちありがとうヽ(´ー`)ノ
そんなこんなでその後、ずっとスポーツバイクに乗り続けてます。
初心者つながりで、昔みた自転車板での良い言葉。
☆馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 9☆(引用元:自転車@2ch掲示板)
8 :ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 08:24:53
こんにちは、みなさん。
私は一つの質問があります。
きのう友達に
”いい言葉です”
と、言葉を教えてもらいました。それは次のような言葉です。本当に速い奴は、初心者を馬鹿にしたりしない。
自分も通って来た道だから。目標に向かって本気で努力している奴は、初心者を馬鹿にしたりしない。
上を見ているから。たいしたことが無い奴に限って、初心者を馬鹿にする。
上を目指すより、下を見て安心した方が楽だから。1番上と、2番目の文章の意味が良く分かりません。
よろしければ、教えてください。
初心者向けのコンテンツをもっとつくろっと。
<参考リンク>
Amazonで「のりりん(2) (イブニングKC)」を検索
楽天ブックスで「のりりん(イブニングKC)」を検索